HOME > 離乳食




 離乳食を始めよう! 

双子たちも修正5ヶ月になり、離乳食を開始する時期になりました。
離乳食のイメージとして、つくるのが面倒・食べてくれなさそう…などと
開始する前から「恐怖の離乳食」という印象が強かったのですが
始めてみたら、思ったよりも簡単でした。

とは、いうものの食用旺盛な部分もあるため
追いつかず、まるで小鳥に餌をあげているような状態。
好きなものじゃないと口の中に入れたものをベーッと吐き出します。
手が4本欲しい。。。(笑)

また、全部手作りじゃなくてもベビーフードに
ちょこっと手を加えたり、大量に作って冷凍庫で保存して
食べさせる前に電子レンジで「チン!」してもいいと思います。

準備期 離乳初期 離乳中期
離乳後期 離乳完了期


 
準備期  

母乳やミルク以外の味に慣れさせておいたほうがいいのと
スプーンの練習ために準備期はあるそうだ。
人によっては、母乳だったら毎回味が違うから
別に準備期に果汁などを与える必要はないっていう方もいるし。
昔はミルクは母乳よりも劣っていてビタミンが足りないから
果汁を早めに与えていたって説もあるらしい。
今はミルクも栄養満点(お金はかかるけど)
特に急ぐ必要はないと思われる。
アレルギーになっても困るしね。

ちなみにウチの場合、スプーンを本格的に始めたのは修正5ヶ月になってから…。
多胎のお母さんはそれでなくても大変だと思うので
無理に早くしなくても大丈夫だと思います。

試したもの 材料
糖水 湯冷まし50cc + お砂糖 小さじ2/3
便秘しているときに。
果汁 みかん・りんごなどを絞ったりすりおろして、濾したもの。
与える時には、2〜3倍に薄めて飲ます。
野菜スープ キャベツ・じゃがいも・人参・玉ねぎなど灰汁の少ない野菜を煮る。
(途中で灰汁を取ってね。)
最初、飲みがよくなかったので昆布を入れたら飲むようになった。
残った野菜は、大人が飲む豚汁の材料になった(笑)
重湯 お粥をつくった時の上澄み。
あまり飲まなかったので、ベビーフードを多様した。

離乳食初期

通常、5ヶ月すぎから始めるみたい。
でもね、あせらなくてもだいじょうぶ。
大人になっても離乳食を食べている人はいない…。
ゆっくり進めていいと思う。
いつか食べてくれるよ。
(7ヶ月22日でやっと10倍粥食べられるように。)
それまでは、ただの10倍粥は食べなかったので
シラス入りにしたりパン粥や野菜のペーストなどをあげていました(^^ゞ

では、手抜き離乳食スタート!

作ったもの 材料 便利な裏技(?)
10倍粥 米1に対して水10 食べる量が少ないときには、炊飯器でご飯を炊くときに
米・水を「湯のみ」に入れて炊飯器の真ん中におくとお粥ができる。
(私はお粥カップを使っているけど…)
食べる量が多くなったら、炊飯器に分量を入れて
できたものを冷凍しておくと便利。
後で裏ごしするのが面倒なときは、先に「ミル」で米を細かくして
おくと便利。
「ミル」がない場合は、米を洗ってから少し置いてから
すり鉢で細かくする(水分を含むと柔らかくなって擂りやすい)
パン粥 食パン・野菜スープ 食パンは軽くトーストしてから、耳は手でちぎる。
(耳はママのおやつにしてね)
残ったパンも手で細かくちぎって野菜スープや
ミルクで煮る。
※パンを包丁で切ると切ったところが硬くなっちゃうらしい。
だから、なるべく手でちぎってね。
野菜のペースト じゃがいも・人参
キャベツ・大根
かぼちゃ・玉ねぎなど
鍋でグツグツ煮てやわらかくなったら、裏ごし器で濾す。
人参はよく洗って皮をむいてから、アルミホイルを巻き
ご飯を炊くときに炊飯器に一緒に入れてみよう。
甘みが強く出て、おいしい。取り出してから裏ごしする。

じゃがいもやかぼちゃも同じ要領で作れるよ。
ホウレン草など葉もの お湯で茹でであく抜きしてから、細くなるようにラップで包む。
そのまま、冷凍庫へ。
使うときに、すり鉢で擦ると簡単にペースト状になる。
シラス粥 シラス・10倍粥 シラスは茹でで塩抜きする。
細かく刻んで(またはすり鉢で擂って)から10倍粥に混ぜる
バナナヨーグルト バナナ・プレーンヨーグルト バナナは皮をむき、輪切りにして余ったものはラップして冷凍庫へ。
使う分だけ、耐熱用のコップなどに入れてチンすると、
簡単にやわらかくなる(裏ごししなくても使えるよ。)
そのままコップにヨーグルトを加える(冷たすぎなくていいかも。)
クタクタうどん うどん・野菜スープ 鍋に野菜スープと細かく刻んだうどんを入れて
クタクタになるまで煮る。
カッテージチーズ和え 市販のカッテージチーズ
野菜のペースト
市販のカッテージチーズを裏ごしして、マッシュした野菜などと
和える
湯豆腐 絹ごし豆腐・昆布 昆布で出汁をとって、豆腐を茹でる。出汁と一緒に潰す。

離乳食中期

初期を始めてから、2ヵ月ぐらいたったら中期に進んでみよう。
何でも裏ごししていた初期よりも、だいぶアバウトになった。
まさに手抜き離乳食(笑)
初期から作っていた野菜のペーストは裏ごしせずにフォークで潰すだけになりました。

作ったもの 材料 調理方法
7倍粥 米1に対して水7 そのまま炊くだけ。
鳥挽肉のじゃがいも合え 鳥の挽肉・じゃがいもマッシュ 挽肉はよく茹でて、じゃがいもと和える
食パン 食パン 耳は切り落としてから、サイコロ状に細かく切る。
味噌汁 その時の気分によって 大根やかぼちゃ・じゃがいもなどの味噌汁を作ってから
てきとうに具を取り出して、フォークで潰す。
汁は、白湯で薄める。

離乳食後期

だいぶ形のあるものが食べれるようになってきたけれど
肉や魚はあんかけ状態のものしか食べてくれず…。
いつも片栗粉のお世話になってた。
下記はよく作ったものです。
5分粥 よく作った割りにあまり食べてくれず…水の量を少なめにして炊いたら食べた。
里芋の煮物 里芋と鳥挽肉を煮る。これだけで片栗粉要らず。
かぼちゃの煮物 上と同じく、かぼちゃと鳥挽肉を煮て、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけた。
野菜を煮ただけ 根野菜を柔らかくし、サイコロ状にした。

離乳食完了期

おとなと同じものを欲しがるようになった。
大人の分を作って味付けする前に、取り分けて薄味のもを
そのまま与えた。
手づかみして食べてくれるようになったので、
最初のころの鳥にえさをやっている状態からは抜け出せたような気がする。
(他人の目から見ると、あまり変わっていないようだけど…(^_^;))
おにぎり 軟飯を大人の親指の爪ぐらいのものを何個も作った。
野菜スティック 後期の野菜煮をサイコロではなく、スティックにしただけ。
ブロッコリーや果物は小分けにした。
お好み焼き? 何でも小麦粉で固めてしまう。
小麦粉以外に鰹節・桜海老・切イカも入れてみた。
例えば食べさせにくいもの…ピーマン・ひじき・コーン(みじん切り)もOK
持ちやすい大きさに焼く。
玉子焼き これは、大人のものと一緒。
うどん・焼きそば 適当な長さに切ると、一本ずつ掴んで食べた。

HOME > 離乳食